スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

日本のチョコは偽チョコレート?

日本のチョコはヨーロッパではチョコレートとは名乗れない偽物だとベルギーで言われた、などという話を聞いたことがあります。そのときには、日本のメーカーは正直だし、日本の食品技術はすごいんだぞ、と思ったのですが、調べてみると、どうもその通りらしくてがっかりしたことがあります。 最近、複数の知人が、健康のためにチョコレートを少しずつ食べることにしている、と言っているのを聞いて、ブログに書いておくことにしました。 皆さん、だまされてはいけませんよ。 チョコレートの製法はもともとつぎのようなものです。 カカオ豆を、発酵させ、焙煎し、すりつぶしてペースト状にしたもの(カカオマス)を加熱して溶かした液体(チョコレートリカー)に対して、カカオマスから搾り取った油分(カカオバター)を適当量で加えて練ると、ベーキングチョコレートとなります。 このベーキングチョコレートには、カカオの固形分とカカオバターがいろいろな割合で混じることになりますが、成分はいずれもカカオ豆由来のものとなります。 カカオマスから油分(カカオバター)を搾り取って残った固形分(ココアケーキ)を粉砕したものがココアパウダー(あるいは単にココア)です。 (「カカオ」も「ココア」も英文表記は同じなのですが、豆については「カカオ」という日本語がなじんでいて、パウダーについては「ココア」という日本語がなじんでいるので、ちょっとややこしいですね。「カカオバター」と「ココアバター」はどちらの日本語もあまり耳慣れないような気がします。) ベーキングチョコレートはこのままでは苦いので、砂糖などが添加されます。さらに添加物が添加されて、いろいろなチョコレートの製品となります。 この時に添加される添加物として、ヨーロッパ(EU指令)の「チョコレート」ではカカオバターの代用品として、カカオバターでない油(植物性油脂)を5%以下で添加することが認められていますが、ベルギーの「チョコレート」ではさらに厳格で、カカオバターでない油の添加を全く認めていません。 さて、日本ではどうかというと、植物性油脂の添加量の規定は特になくて、カカオ豆由来の成分の含有量(カカオ豆由来の成分の水分を除いた含有量)が35%以上(うちココアバター18%以上)であれば、日本の「チョコレート」と名のることができ、植物性油脂の添加量の上限については定めが

最新の投稿

はてなブログとBlogger

ブログ移転してきました